HOME ぽっかぽっか通信

代表 丸谷が「すごいすと」に紹介されました

2014年07月15日

代表 丸谷が兵庫県のネット情報誌「すごいすと」に紹介されました。 【自然体験を通して地域への愛着を育む】【志をつなぐ】をテーマに記事が掲載されています。 代表の思いや普段の活動の様子、子どもたちの笑顔もたくさん載っています。ぜひ、ご覧ください。

https://www.hyogo-intercampus.ne.jp/sugoist/marutanisatoko

20140716-午前122938.jpg

Category : お知らせ

トライやるのぽっかぽっか4日目

2013年06月28日

前回に引き続き、江井島中学校トライやるウィークで職業体験として受け入れた中学生が6月6日の活動を記事にしてくれました!
4日目(6月6日)は、前日の練習の成果を生かして、二見北小学校での野鳥観察ワークショップ『バード*らんど』の1ブースを担当してもらいました。その後、江井島小学校コミセンに移動し、幼稚園児対象「のはらっこ環境寺子屋ーはじめてのかきかた教室ー」の指導を体験してもらいました♪

(明石のはらくらぶ もっちゃん)

【羽のしくみについて!!】

二見北小学校に行きました。3年生と丸谷さんの話をきいて、はじめてきいたことばっかりだったし、3年生の発表が多くて、びっくりしました!みんな、まちがえても発表していて、自然に興味があるんだなぁと思いました!
メモをとっている子や、うなずいている子もいて、かわいかったです!

次は、ワークショップのお手伝いをしました!グループにわかれて、行動して体験していました!
私は、「羽のしくみ」についてけんび鏡で羽のしくみを伝える役をしました!やっぱり最初は、不安だったけど「すごーっ」とかみんな行っていて、骨みたい!魚の骨みたい!しましま!って色んな意見が出ていて、興味のある子は、とくに考えかたがすごいんだなと思いました!
色々話しかけてくれる子や、手をふってくれる子もいてうれしかったです! どの羽が一番好きか聞いたら、オシドリ、カワセミの羽が人気でした!
*ちっぷ

【クイズについて】

二見北小学校に行って、ワークショップ~バード*らんど~のクイズ担当をしました。
1問目は「すずめクイズ」という問題です。絵を見て、どこかがすずめじゃない!っていうクイズなんですが…けっこう難しい!!
もようとか、すずめみたいだけどすずめじゃないんです。 でも、「どこ?」と聞かれると答えられない…
案の定、3年生の子たちも苦戦しておりました(笑) でも、なやんでいる小さい子をみると、すごくかわいいですよね~。
2問目は、絵の中から鳥を探すクイズです。みんな、1匹だけみつからなくて、見つかったときはものすごくよろこんでいました。すごくかわいいなぁって思いました。
みんな、興味しんしんな目で話を聞いたりしていたので、これを機に自然が大好きになってほしいなって思います!!
私も、のはらくらぶのトライやるで、自然大好きになりました。まるちゃんのお話はみんなをひきつけて、興味を持たせる力があります!!すごいなぁ~!!
*たけ子

【鳥のなきごえについて】

二見北小学校にいきました。3年生のワークショップのお手伝いをしました。私は鳥のなきごえを担当しました。みんな、嬉しそうに鳥をえらんで、鳴ったしゅんかん、「おー」、「すごーい」と興奮していました。私はそれを見て、とてもうれしくなりました。
アオサギの声をきいた子は、多くの子が「犬がほえているみたーい」と言っていました。小さい子は表現も上手だなと少し尊敬しました。みんな、よろこんでくれてすごく嬉しかったです。
*みかん

【鳥の大きさ重さ担当】

ぼくは、二見小学校のワークショップ『バード*らんど』で、鳥の大きさ、重さを担当しました。小3の子どもたちに鳥の実際の大きさや重さについて知ってもらいました。子どもたちはみんなとても楽しそうにやっていて、特に、アオサギの羽を広げた大きさと、自分の手の長さをくらべる時が一番たのしそうで印象的でした。ぼくは、今回の体験で、とてもたくさんのことを学べて楽しかったです。
*さとくん

【羽について】

二見北小学校3年生の野鳥のワークショップで、羽のしくみというのを担当しました。
ぼくも鳥がどうやって飛ぶかはあまり知らなかったけど、実際に模型を作って説明したので、自分自身も少し勉強になりました。
子ども達は、とても楽しそうに好奇心旺盛に「こうやったらええんちゃうん」と言いながら、模型の羽をうちわであおいだりしていました。ぼくよりも上手にあおいでいる人もいたりしたので、すごいなーと思いました。
みんな、「ありがとうございました」「勉強になりました」と言ってくれたので、そういうのを聞くと、とてもうれしくて、疲れたけどがんばって良かったなと思いました。
小学生にも学んでもらえて、自分達も学べたので、とても充実した日だったと思います。 *さわくん


【環境寺子屋のこと】

ぼくはこの環境寺子屋で全然字が書けなかった子が、どんどん書けるようになっていくのを見て嬉しかったです。あと、ようち園児は、全然かけなくても、あきらめずにがんばっていて、すごいなと思いました。
*さとくん

Category : ぽっかぽっか通信

トライやるのぽっかぽっか2日間

2013年06月05日

6月3日から7日まで、明石のはらくらぶに明石市立江井ケ島中学校の2年生がトライやるウィークでお手伝いに来てくれています!
3日目の今日は明石市生涯学習センターで広報のお勉強。2日目までの活動をそれぞれブログの記事にしてくれました!(明石のはらくらぶ もっちゃん)

★☆★1日目:6月3日月曜日★☆★

6月3日月曜日に、鳥羽小学校3年生と環境学習がありました!
最初は木を決めたりスケッチをしたり、観察しました!!
思ったよりも人数が少なくて、校舎に掲示物とかがいっぱいあってきれかったです!
最初は、不安だったんですけど、結構話してくれたし「木に名札をつけてください!!!」って元気よく言ってくれたのでとても気軽に話すことができました!
名札をつけるとき、みんな真剣に班で話し合いをしていて意見も聞き合ってかわいかったです!
それに一番感動したのが、男女が仲良くて、木に名前を決めるとき3年生らしくて、感情が豊かだなって感じました!
それと「ヤモリがおる!!」って1人が言ったら、みんなが見に来て「みたいみたいー!」って集まって興味をもってることに癒されました!
スケッチをしてるときも、班みんなが石にならんで座っていて書いてる姿とか楽しくしゃべりながら絵をかいているのにも、癒されました!
自然にくわしい先生に葉っぱや虫のことを教えてもらって、知らなかったことがいっぱいあったし、3年生の子たちと一緒に学べてとても楽しかったです。
最後に声をかけた班の子たちは、みんな楽しそうで私にもいっぱい話しかけてくれて、自然のことじゃないゲームやキャラの話もしてくれて、コミュニケーションもいっぱいできてよかったです!
終わりには、大きい葉っぱをもらったり、手をふって「ばいばーーい!」って言ってくれて
いい思い出になりましたっ!

ちっぷ


6月3日に鳥羽小学校に行きました。
小学3年生の木を決めるお手伝いをしました。
木を決めて、スケッチなどをみんながしていた時、3年生の子に声をかけてあげたり、話したりしました。
3年生の子は自分からたくさん話しかけてきてくれてとても嬉しかったです。
みんな元気で、仲良く木を決めたり、話したりしていてとてもかわいかったです。
最後、別れるときには「バイバーイ」と大きな声で言ってくれてとても嬉しかったです。
あとで、3年生の子の感想文を見ると、私が絵がうまいと言ったことが嬉しかったという意見があって、とても嬉しかったし、いっぱい話しかけて良かったなと思いました。
3年生はとてもかわいくて、元気いっぱいで自分から話しかけてきたりしてくれたから、とても楽しく過ごすことができました。
本当にいい体験になったと思います。

みかん


★☆★2日目:6月4日火曜日★☆★

6月4日高齢者大学の生徒の方たちと、自然の中から、緑・黄緑・ピンク・黄色・青の5色の葉などを探しました。
それ探してみたら、高齢者大学の生徒の方は、落ちている葉一つ一つの名前を知っていて、本当に自然が好きなんだなと思いました。
それで、青とピンクがなかなか無くて、それでも一生懸命探していて、やっと見つけて、とても喜んでいたのでよかったです。
高齢者大学の生徒の方達は、みんな優しくて、僕はちょっと緊張していたけれど、話しかけてくれたりして、緊張がほぐれて、楽しくなりました。
ぼくは、今回こんな体験ができて、本当に良かったです。まだあと3日あるので、楽しく頑張りたいです。

さとくん             


6月4日火曜日
あかねが丘学園の生徒の方々と、自然の中から色を探して、葉っぱ等を紙に貼っていき、色んな色を見つけていくというのをやりました。
例えば緑と言ってもその中に色んな緑があって、よく見てみると数えられないほどの種類の緑があります。
この高齢者大学の生徒の方々は、とても一生懸命に、必死になって色を探していました。一緒に色を探してみると、やっぱり緑色はたくさんありましたが、青色はあまりありませんでした。青色が見つけられない生徒の方はたくさん居ましたが、中には見つけられたという方も居ました。その生徒の方の中には、青のビニール袋のゴミのようなのを貼っている方も居ました。それだけ一生懸命になって色を見つけようとしてくれているんだな、とても楽しそうだな、と思って、とても嬉しかったです。
自然の中には、いろいろな色があって、探してみると結構楽しくて、新たな発見があったりします。あえて、あまり見つけられないような色を探してみるのも楽しくて、見つけられた時の達成感は大きいと思います。また、緑の中にも色んな緑があるので、緑を細かくして、こんな緑はどこにあるか、とか、この緑とこの緑を比べる、というのをしてみても、違いに気付けて新たな発見があるかもしれません。
生徒の方もそうだし、自分たちも一緒に色探しをして、よく見ると、これってこんな色だったんだなと言うのを知れたのもありました。今までそこまで細かく見ていなかった物でも、よく見るとその色の良さとかに気付けるので、よかったと思います。
皆さんもよかったらやってみてください。

さわくん


6月4日、あかねが丘学園の生徒の方と、「どんぐりぶえ」を作りました。
どんぐりぶえとは、どんぐりの底の方に穴をあけて、くりぬいていきます。半分くらいまでくりぬいて息を吹くと、「ぴゅー」って言う音が鳴ります。
元々まるちゃんが持っていてすごくかわいかったので、特別大サービスで作らせてもらいました。
見た目は簡単そうに見えるのですが、どんぐりぶえは意外と奥が深く、なかなか音が鳴りません…色々な方向からくりぬいたり、形を整えたり…すごく難しいのです。少しやりすぎると、ぱっくり割れてしまうこともあるんですよ!
まるちゃん・もっちゃん・学園の生徒の方々に教えてもらいながら、なんとか完成!!
吹いてみると…音が鳴らない!!周りを見てみても、中学生はみんななっていません。
なぜ?
もっちゃんによると、音が鳴るにはコツが必要で、最初はきれいに鳴らないみたいです。
いろんな方向から息を吹き、やっとできたと思うと、みんな酸欠でした(笑)
でもなれると、きれいな音色で、いろんな音が出せますよ。
ちなみに帰ってから、どんぐりぶえに水玉模様をつけました。花のシールをつけたりすると、すごくかわいくて、秋のどんぐりも夏っぽくなります。キャラクターをかいたり、キラキラのストーンをつけてみても可愛いですね!
どんぐりとステンレスの耳かきさえあれば誰でも作ることができるので、秋になったらどんぐりを拾って、ぜひ作ってみてくださいねー!

たけこ

Category : ぽっかぽっか通信

アースデイ神戸でのぽっかぽっか

2013年05月06日

5月4日、5日の両日、アースデイ神戸でワークショップ〜どんぐりでオシャレな笛をつくろ!〜をさせていただきました。連日、行列ができるほどの大盛況で、たくさんの方にどんぐりから身近な自然のステキを感じてもらうことができたかな…と思います。

そして、何より嬉しかったのは、中学生から社会人まで、若者スタッフが、12名も参加してくれたことです。みんな楽しみながら仲良く活動してくれている姿か頼もしくて、嬉しくて、最高にぽっかぽっかな二日間になりました。
みんなありがとうございました。

20130505-233355.jpg

Category : ぽっかぽっか通信

のはらくらぶ ジュニア・リーダーキャンプ

2013年05月05日

3月23日、24日  
兵庫県赤穂市へのはらくらぶのジュニアリーダーたちと初めてのキャンプに行きました。
赤穂市科学館では、みんなワクワクしながら塩づくり体験をしました・・・館の担当の方から「こんなに一生懸命取り組んでくれる子どもたちは珍しいです。」とほめていただきました。
赤穂市野外活動センター近くの磯の観察でもみんな真剣・・・あまりの熱心さに地元のNPO法人海っこクラブの指導者の方が出てきてくださって、海の生きもののお話や貝の標本づくりをしてくださいました。たくさんの大人の方にお世話になって、心に残るすてきなキャンプになりました。

2013年3月23日〜24日

2013年3月23日〜24日

Category : ぽっかぽっか通信

File not found.